Search

検索

子育て
PR

2歳児のイヤイヤ期と知っておきたいアンガーマネージメント。

momon
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年4月、息子が2歳3カ月の頃です。イヤイヤ期が本格化し、何をしても「いやっ!」と言われる毎日。

実はとても落ち込んでいました。

イヤイヤ期の子どもとの接し方を事前に育児本で予習したはずなのに、上手く接することができない。

自分でも驚くほど、腹が立って余裕がなくなる。

怒鳴りたくないのに、怒鳴ってしまう。

そんな毎日でした。

そんな時、1冊の本に出会い、少しだけ心にゆとりを持てるように!

難しいことではなかったのに、実践するだけで怒鳴回数が減ったように思います。

今日はそんな経験から、イヤイヤ期と知っておくと子育てが少し楽になる方法をご紹介します。

合わせて読みたい
ママたちがトイトレを嫌な理由と対策。2歳0か月が2週間でトイトレ完了した体験談
ママたちがトイトレを嫌な理由と対策。2歳0か月が2週間でトイトレ完了した体験談
  • イヤイヤ期とは
  • イヤイヤ期の子どもとの接し方
  • アンガーマネジメントとは
  • アンガーマネジメントの方法
  • アンガーマネジメントを知るおすすめの本

イヤイヤ期とは?

イヤイヤ期とは2歳前後にやってくる自我が発達する時期のこと。

自我が芽生えることで「自分でやりたい!」「自分で決めたい!」などの感情が生まれ、自立への第一歩を踏み出しています。

しかし、言葉の発達が未熟なため、上手くいかないこと、気に食わないことなどがあると大泣きすることもしばしば。

床に転がり、何をしても動いてくれず途方に暮れてしまいますよね。

3歳過ぎから、自己主張を言葉で伝えられるようになるので、そのころには落ち着くとされています。

イヤイヤ期の子どもへの接し方

道端やお店で大声で泣かれると、どう接していいかわからなくなりますよね。

我が子が可愛く思えなくなってしまう瞬間だってあります。

私が気を付けている、3つ接し方のポイントをご紹介します。

  • 気持ちを受け入れる
  • 落ち着くまで待つ
  • 大人が約束・ルールを破らない

気持ちを受け入れる

イヤイヤ期の子どもが泣く一番の理由は、自分の気持ち・やりたいことを上手く言葉にできないことが大きい。

上手く言葉にできず怒っているときは「嫌だったね」「〇〇やりたかったね」などその気持ちを代弁して、受け入れてあげると気持ちも整理が付きやすくなります。

私もできるだけ、子どもの気持ちを受け入れるよう努力しています。

落ち着くまで待つ

泣いていることにイライラしてしまうこともあり、早く泣き止まそうと焦ることも。

イヤイヤと泣いているとき、自分の中で無理を言っていることをわかっています。

なので、しばらくすると自分で気持ちに整理をつけ泣き止むことも。

子どもの気持ちが落ち着くまで待ってあげるのは大切なポイントです。

大人が約束・ルールを破らない

大人の勝手で約束・ルールを変更してしまうと子どもは混乱します。

特にイヤイヤ期の子どもはこだわりが強く、予定の変更は受け入れにくいことも。

できるだけ約束は守れるようにするとスムーズに行動できます。

アンガーマネジメントとは

アンガーマネジメントとは怒りをコントロールする心理トレーニングのこと。

アメリカで1970年代にDV加害者向けて開発されました。

現在では、著書も多く発売されていて、注目されているトレーニング。

子育ての場においても、アンガーマネジメントは注目されていて、取り入れることで子どもへのイライラが軽減されると言われています。

アンガーマネジメントの方法

怒りの原因を知る

アンガーマネジメントを始めるにあたり、「怒りをコントロールする」とはどのような状態をいうのか、またコントロールされる対象の怒りがどのように発生するのか、その仕組みを理解します。

子どもに対して怒ってしまい後悔することってありますよね?

その怒りは何故起こったのか理解するところから始めます。

コントロール方法を学ぶ

”怒り”をコントロールするには、トレーニングが必要とされています。

色々な方法がありますが、自分の取り入れやすいところからスタートすると良いでしょう。

数を数える

怒りは瞬間的で6秒でピークを迎えると言われています。

カーッとなって怒鳴ってしまう。と自覚しているのであれば、怒鳴るまでに6秒数を数えてみましょう。

そうすると、怒鳴りたくなった感情が落ち着きます。

深呼吸する

怒りを感じたら、深呼吸してみる。

深呼吸には副交感神経を優位にして落ち着きを取り戻す効果があります。

鼻から深く息を吸い、口から吐き出すことで身体の緊張がほぐれ、怒りが鎮まっていきます。

その場から離れる

物理的に怒りを感じる場所から距離を取る方法。

子育て中であれば、子どもの安全を確保したうえでトイレに逃げ込むのは有りだと思います。

私自身、よくトイレに逃げ込んでいます。笑

自分に言葉をかける

「大丈夫」「問題ない」「落ち着いて」なんでも大丈夫なので、自分の怒りを鎮める声掛けを自分自身にします。

数を数えるや深呼吸と同様に怒りを感じてから行動に移すまでに時間を稼げます。

時間を稼ぐことで怒りのピーク(6秒)を超えられるということです。

アンガーマネジメントを知るための本

子育ての怒り・イライラにもう振り回されない本

Audibleで聞いてみる

子育てで役立つアンガーマネジメントがわかりやすくまとめられています。

端的にまとめられているので、文字を追って読まずに聞くだけでも理解しやすかったので、AmazonのAudibleで聞くのはおすすめです。

アンガーマネジメントは怒りの種類を知るところからとされていますが、私は正直言って理解するのは少し難しいなと思いました。

でも、この本では子育てにおいての”怒り”について分析されているので、自分ごとに落とし込みやすいと感じました。

家事をしながら2時間半程度ですべて聞き終わりました(速度は1.5倍に早めて読みました)

Audibleだと会員登録すると無料で聞けます!

Amazon Audibleとは?

Amazonが運営するオーディオブックの聞き放題サービスのこと。

ベストセラーも含め、様々なジャンルのオーディオブックが聞き放題。

読書をする時間はないけど、聞く時間はある!という方におススメです。

私も家事をしながら、通勤中など隙間時間にAudibleを利用して耳学しています。

1ヶ月無料でお試しできるので、興味がある方は是非お試しください!

\通常1か月のところ→今なら3ヵ月無料で聞き放題!7/18まで!/

あとがき

息子のイヤイヤ期はまだ始まったばかり。

4月初めて大泣きされ、収拾がつかなくなった日はイライラしている自分に腹が立ち、自信を無くしました。

そんなとき、アンガーマネジメントを知り、少しだけイヤイヤ期の息子に向き合うのが楽に。

”子育ての怒り・イライラにもう振り回されない本”はイヤイヤ期でお悩みのママさんにぜひ一度聞いて欲しいです。

では、あんにょん♪

合わせて読みたい
ママたちがトイトレを嫌な理由と対策。2歳0か月が2週間でトイトレ完了した体験談
ママたちがトイトレを嫌な理由と対策。2歳0か月が2週間でトイトレ完了した体験談
ABOUT ME
momon
momon
韓国人男性と結婚した日本人
アメリカ留学中に韓国人男性と出会い8年の交際を経て結婚。その後、2人の子どもに恵まれ、現在は子育てに奮闘中。 日韓夫婦のちょっぴりアメリカンな日常生活から役立つ情報を発信中。
記事URLをコピーしました